大樽杯 2月5日(木) 13:30~「戸塚地区青少年育成委員会」(吉田哲也 会長)が戸塚特別出張所地下の会議室で開催された。いつもより出席者が少なかったが、今風邪が流行している関係かも知れない。子どもではないが「手洗いとうがい」の励行に努めよう・・! 16:00~ 高田馬場「シチズンボール」に於いて「第3回大樽杯争奪… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月05日 続きを読むread more
新年会 1月12日(月・祝) 10:00~ 天祖神社餅つき 12:00~弁天町町会餅つき 餅つき大使発揮 新年会(諏訪町会・早稲田商店会) 1月13日(火) 12:00~料飲組合会計監査立ち会い 18:30~ 新年会(親和会)… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月18日 続きを読むread more
審査会・部内大会 12月20日(土) 13:00 「日本空手道濤進会壮勇館昇級審査会・クリスマス会」 昇級審査会後、全員に一足早いクリスマスケーキをプレゼント。 12月21日(日) 12:30 「日本空手道濤進会壮勇館部内大会・稽古納め・忘年会」 毎… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月22日 続きを読むread more
空手道大会 11月24日(月・祝) 10:00~16:00 「第4回日本空手道濤進会大会」を、区立西早稲田中学校で開催した。 本会は、会長杯を団体戦総合優勝で獲得した。又、中塚杯(故中塚冨士雄副会長を顕彰し設置)は、ファミリーの部優勝チームに授与する… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月25日 続きを読むread more
連休 10月29日(水)~31日(金) 久しぶりに予定が無く、議員控え室机上の整理や事務所の身辺整理に追われる。 11月1日(土) 朝、出がけに「お父さん、お父さん」と家内が呼ぶので言ってみると、水槽を指さし「生まれている、生まれている」と叫んでいる。良く見ると小さなグッピーの子供が沢山泳いでいるではないか。とて… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月05日 続きを読むread more
記念行事 10月18日(土) 09:30~「平成20年度東京都スポーツ少年団空手道大会」が、東京武道館で開催された。 19日の周年行事準備のため、午後からの予定は全て欠席となってしまった。 10月19日(日) 09:30~16:30 「新宿区民空手道競技大会&区空手道連盟創立40周年記… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月21日 続きを読むread more
流鏑馬 10月13日(月・体育の日) 09:00~16:30「新宿スポレク2008」が、新宿コズミックセンター&スポーツセンタ&西戸山中学校で開催された。色々な体験コースやスタンプラリー、相撲大会、ドナルドショーはたまた群馬県沼田市からは「二荒太鼓」が応援演奏に駆けつけるなど、賑やかなスポレクである。 10:00… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月13日 続きを読むread more
演武と例大祭 9月7日(日)から 08:30 「宮出し」に総裁候補 与謝野大臣が出席しご挨拶された。と聞きました。と言うのはその時私は、新宿コズミックセンターにおいて、演武の練習中でした。 09:30~11:30 「平成20年度新宿区民総合体育大会総合開会式」に出席。 09:00~09:30選手団集合 … トラックバック:0 コメント:0 2008年09月08日 続きを読むread more
昇級審査会 8月30日(土) 13:00から本会「日本空手道濤進会壮勇館」の中期昇級審査会を開催した。5歳の年中さんから48歳の中年さんまでの13名が受審した。結果は如何に?この真剣な態度見れば全員合格に間違いないでしょう! 審査の結果が楽しみです。 17:00から新宿区空手道連盟理事会を開催。「新宿区空手道連盟… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月31日 続きを読むread more
ボーリング 8月7日(木) 13:30~育成委員会 14:00~「(財)新宿区生涯学習財団評議員会」 16:00~「第2回大樽杯争奪ボーリング大会」「同懇親会」。2年半振りに、マイボールを磨き挑戦したボーリングも、俄仕込みでは結果は歴然である。確かに1ゲームは慎重に投げ、ま… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月07日 続きを読むread more
武道錬成大会 8月2日(土) 09:00~日本武道館において「平成20年度全日本少年武道錬成大会(空手道)」が開催され夫婦で審判員として参加しました。夜飲食店を経営しているので睡眠不足気味であるが、場内の熱気に眠気が覚めた。我が道場も2チーム出場しましたが結果は?・・・・・聞いてくださるな! この日のために練習を重ね出場してく… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月02日 続きを読むread more
合宿 7月19日(土)~20(日) 日本空手道濤進会壮勇館恒例の「合宿」(1泊2日)を、北茨木市平潟町の民宿「まるたか」で実施しました。大人13名、小・中学生18名(病欠1名)実質計31名で実施しました。1日目は、好天に恵まれバスの旅も快適!車窓から海を見た一同は「おーーーーっ。海だーー… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月19日 続きを読むread more
気・拳・体一致 6月22日(日) 朝からの雨。午前中は空手の稽古があり近くの小学校の体育館へ。梅雨に入ってからジワジワと不快な陽気が続いています。さて、午後からは、私が会長を務めております日本空手道濤進会の前期昇段審査会・形講習会・役員総会・懇親会と一日中スケジュールが詰まっています。どちらかと言うと「暇より忙しい方が性に合っている… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月23日 続きを読むread more
都空手道選手権大会 6月15日(日) 今日も良い天気です。10時から空手の指導に。家内が東京武道館に「第38回東京都空手道選手権大会」(笹川 堯会長)の役員として参加のため、留守番兼指導を申しつけられました。子供達や生徒が稽古に来るからはお休みをしない。ここ30年近く教室を開催していますが、中止したのは「台風」{%… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月16日 続きを読むread more
自衛隊空手道 5月31日(土) 雨のため、予定されていました早稲田小学校の運動会は、残念ながら中止となりました。予報では、日曜日は晴れとなっています。明日は頑張ってね! 11:00 地元の高齢者クラブ「わらく会」(内田幸次 会長)の総会・誕生会・懇親会が開催されました。元気な高齢者の姿を拝見し肖りたいと願うは私だけではなさそう… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月02日 続きを読むread more
空手道大会 5月25日(日) 朝から小雨がぱらついています。「平成20年度新宿区空手道選手権大会」(大会々長 佐原 勇(たけし))を新宿コズミックスポーツセンターにおいて開催いたしました。参加選手は少年部・シニアを含め約300名、審判団約40名。種目は団体・個人戦の組手競技、個人戦の形競技。内容も細部にわた… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月29日 続きを読むread more
都民体育大会開会式 5月11日(日) 第61回都民体育大会開会式が駒沢オリンピック公園体育館で開催されました。例年ですと代々木の「東京体育館」で行われるのですが・・・。選手団の颯爽とした?行進が始まりました。各区とも20名程度の行進を指示され、他の方はスタンドで待機です。プラカードを先頭に、旗手は空手道連盟が担当し小澤体育協会会長を中心… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月22日 続きを読むread more
審査会 4月19日(土) 13:00~日本空手道濤進会壮勇館の前期昇級審査会を開催致しました。少子化の影響もありますが、年々会員が減少してきます。今、本当に大事な時期であり、学校教育や、家庭だけの教育では、これからの日本の将来に不安を感じます。私も、微力ながら、青少年の健全育成の一助になるべく取り組んで行きます。(この少年達の凛とした姿をご覧く… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月20日 続きを読むread more
新春サッカー大会 1月20日(日)。 10:00 少し遅れて出席しましたが、元気な子供達が真剣に試合に挑んでいました。中には男の子に混じって可愛い女の子も一生懸命ボールを追っています。今日も素晴らしい好天気で少々風が冷たいかな? でも選手も保護者も一体となって試合を見つめています。感動ものですね。この裏方のお手伝いをしているのが戸塚地区青少年育成委員会… トラックバック:0 コメント:0 2008年01月24日 続きを読むread more
日韓親善少年サッカー 1月19日(土)。 10:00 今日は久しぶりの良い天気です。落合中央公園球場では「日韓親善少年サッカー新宿大会」(ハレルヤ幼少年サッカークラブ)が開催されていました。両国の少年達も溌剌と元気に試合を進め交流を果たしていました。 12:00 & 18:00 関係団体と近隣町会の新年会に出席。 トラックバック:0 コメント:0 2008年01月24日 続きを読むread more
部内大会 12月23日(日)。 12:30主宰する日本空手道濤進会壮勇館の恒例としています部内大会を開催。空手には基本・形・組手そしてその応用があります。本会は小中学生が多いので兎角難度性の高いものに目を向けがちです。しかし、何をするにも基本が第一と私は考えております。そのようなことから、普段手を抜きたがるような基本と基本型の大会を実施しておりま… トラックバック:0 コメント:0 2007年12月27日 続きを読むread more
昇段審査会 12月16日(日)。 13:00会長を務めます日本空手道濤進会後期昇段審査会を実施しました。審査終了後、統一形の講習会。そして忘年会と一連の行事を終了しました。少々お疲れ気味です。  … トラックバック:0 コメント:0 2007年12月22日 続きを読むread more
定期審査会 12月8日(土)。 13:00日本空手道濤進会壮勇館の定期昇級審査会を開催しました。溌剌とした子供達に眩しさを感じます。 トラックバック:0 コメント:0 2007年12月11日 続きを読むread more
空手道大会 11月11日(日)。 空手の会を独立して3年になります。小会派ながら創立以来から第3回の大会が開催することが出来ました。空手界は勿論のこと地域の方々にも認知されてきました。私は今年10月、空手歴45年になりました。継続は力と言いますが、まだまだ修行の途中です。本会は「空手は技術よりも心術に重きを置き」「礼と節」を重んじること… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月13日 続きを読むread more
スポーツ少年団 11月4日(日)。 最高のスポーツ日和です。しかし、今日は屋内のスポーツです。私が本部長を務めます、新宿区スポーツ少年団の「平成19年度第43回新宿区スポーツ少年団大会」です。午前中に「運動適性テスト」、午後「ミニ競技」を実施します。運動適性テストとは、日本体育協会が国民スポーツに役立つテストとして、国民一人一人がスポーツに親しみ、体力… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月07日 続きを読むread more
皇居駅伝 9月24日(月・休)。 ドンヨリとした少々気温が低い午前9時30分。皇居東門からスタート、1週約5キロのコースを4人でタスキを繋ぐ駅伝です。我が友人チームは2チームの参加。会場で航空自衛隊市ヶ谷基地チームが何と8チーム参加というので激励に。幸いに、最高責任者が応援に見えていましたのでご挨拶。「頑張ってください」 トラックバック:0 コメント:0 2007年10月03日 続きを読むread more
区民大会開会式 9月2日(日)。 09:30新宿区民総合体育大会開会式がありました。行進には少年部会員がプラカードを掲げ、堂々の行進をしました。陸上競技は、男女共に優勝し紺・紅の優勝旗を掲げ堂々の凱旋です。 トラックバック:0 コメント:0 2007年09月04日 続きを読むread more