女性パワー 11月27日(土) 11:00~ 区体育協会相談役(御年 95歳 生涯現役で活躍)の告別式に参列。 その後、空手道教室指導。 17:00~ 市ヶ谷のアルカディア市ヶ谷で開催される「東京理科大学空手道部理空会創立50周年記念祝賀会」(石川万寿雄会長)に出席、上部団体の新宿区空手道連盟会長としてご挨拶の場を与えられた… トラックバック:0 コメント:0 2010年12月02日 続きを読むread more
受賞 10月15日(金) 友人の訃報が届き、1800から通夜があった。 彼は町会では若手の活動家で、祭事ごと、会計など裏方として活動してきた。 又、地元の消防団員として後進の育成などで活躍し人望も厚く分団長という重責を全うしていた。 残念なことに、自覚症状が出た5月検診・即入院の診察が下り入院加療していたところであ… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月17日 続きを読むread more
ボーリング大会 10月7日(木) 09:00~ 自民党区議団総会 各委員会の陳情調査 我が福祉健康委員会は昼休みを返上し審議をした。 16:00~ 「大樽杯争奪戦」をシチズンボールで開催した。選手は11人。若手は40代後半、最長は80歳と言う。まだまだ若い者には負けないと頑張る昔若手のお母さん。… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月08日 続きを読むread more
又も女神湖へ(合宿) 8月14日(土)現地は~15日(日) 14日(土){%曇りwebry% }06:00 新宿コズミックセンター前集合、06:30出発 高速道路も順調 長門牧場で小休止。(データーが吹っ飛んでしまった) 11:00 女神湖高原学園に到着 1… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月18日 続きを読むread more
激痛 7月24日(土) 10:30~ 新宿区立高田馬場福祉作業所「アトムまつり」 何とも暑い暑い日である。屋外にテントを開設しているスタッフの方も大変だろうなーーー! 頭が下がります。 16:30~ 「市ヶ谷駐屯地・基地盆踊り大会」に、後援者6名を伴い参加 今年は、お客さん… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月26日 続きを読むread more
暑い一日 6月23日(水)てな表情になる。 14:00~19:00「 (社)全国自衛隊父兄会東京都支部連合会の役員会」。次の会長は如何に、次の監事は如何にはたまた局長は以下にと、好き勝手なことが・・・・! 17:0からの懇親会は、次に控えている「(仮称… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月24日 続きを読むread more
こどもの日 5月3日~5日 祝日で晴天 連休が晴天続きになると言うことは50年来の事だという。 本当に素晴らしい上天気である。休める人は、4月29日から5月9日まで11日間も休めるという人もあるようだ。 通常は、暦通りで5日間位が平均である。 例年の通り、海外や地方に旅行する人も消して少なくない。と言うことは、景気も上昇傾向にあると認識する。… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月05日 続きを読むread more
ハプニング 12月6日(日) 11:00~12:00 区立戸塚第二小学校において、戸塚地区青少年育成委員会が例年実施している 「昔あそび」が開催されている。お手伝いが出来ないので、少し様子を見て激励をしなければ。 なかなかどうして! 結構子どもも大人も集まって居るではないか。 「昔遊び」と言うと、コマ回し、はねつき、おはじ… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月06日 続きを読むread more
負け惜しみ 11月22日(日) 10:~00~15:30 「新宿区スポーツ少年団大会」は、新宿コズミックセンター大体育室で実施した。 主催:新宿区スポーツ少年団(本部長 佐原 勇) 後援:新宿区・新宿体育協会・(財)東京都体育協会(東京都スポーツ少年団) 協賛:株式会社ロッテ・大塚製薬株式会社 … トラックバック:0 コメント:0 2009年11月22日 続きを読むread more
学芸会 11月21日(土) 08:35~12:05 区立戸塚第一小学校学芸会 途中からの見学で 「すいみー」2年生と「オズ」4年生の劇を見た。 空手の生徒達が一生懸命演じ活躍しているのを見て胸が熱くなった。 13:00~16:00空手練習 来週の日曜日は、「都シニア空手道大会」が開催されるので、選手… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月21日 続きを読むread more
秋 10月18日(日) 秋晴れの良い天気である。天に向かって大きく深呼吸。 09:30~17:00 「新宿区民空手道競技大会」を主管。 幼稚園児からシニアまで、男女の組手・形の個人戦、団体戦と審判員の先生には休憩無しのハードスケジュールであった。 大会の途中、大会会場裏の戸山公園広場で「ふれあいフェス… トラックバック:0 コメント:0 2009年10月19日 続きを読むread more